2012年6月20日水曜日

牧場物語ふたごの村について質問します。

牧場物語ふたごの村について質問します。

おかしな質問なんですが、マオの病気って最後位にわかる日が来るんですか?マオの病気って治せないんですか?私は、友達から聞いて、マオの愛情度を上げると、イベントが起こるという事を聞いたので、マオの病気が治れば愛情度も上がると思ったし、このままじゃ、かわいそうだと思ったのですが、マオの病気って治せないんですか?







マオの病気自体は解明しません。

「こんな病気かな?」と想像する程度で、詳しくは触れられません。



残念ながら主人公が何かで病気を治すといったイベントはないので、愛情度も地道にあげて仲良くなって下さい。

余談ですが

治療の為、都会から村に越してきているわけですから、時間と共に安定するか、治癒するか、なのでは?








マオの病気についてわかる日は来ません。

マオの病気は主人公が何かして治るということはありません。



ほんとにこのままじゃかわいそうですよね。

私的には、マオの病気は喘息か何かで、成長したら治るとかそんな感じだと思ってます。

牧場物語 ふたごの村について質問です!! .候補達の恋愛、結婚、出産のイベント...

牧場物語 ふたごの村について質問です!!



.候補達の恋愛、結婚、出産のイベントは存在しないのですか?



宜しくお願いします!!







今晩は^^



恋愛候補者のことでしょうか?





「女恋愛候補者」



リア、ラズベリー、

リコリス、ナナ、

賢者さま、アリエラ





「男恋愛候補者」



アーシュ、カミル、

チヒロ、ディルカ、

ミハイル、キリク





上記の住民は皆、

恋愛、結婚、出産のイベントは存在しますよ。





恋愛に関しては、ディルカ、アリエラは特殊です。

ほとんどイベントがありません。





出産に関しては、

アリエラのみイベントがありません。





結婚に関しては、

アリエラ、ディルカは特殊な条件を満たすと結婚ができるようになります。





また何かあれば、

ご相談ください(^-^)





補足:



そうだったんですね!

ごめんなさい。



恋愛候補者たち同士の恋愛は、

今作はありません。



結婚もしませんので、

もちろん出産もありませんよ^^

DS牧場物語 ふたごの村での質問です。 いま二年目の春ですがパン粉はいつ手にする...

DS牧場物語 ふたごの村での質問です。

いま二年目の春ですがパン粉はいつ手にすることができますか?

わかる方教えて下さい。







はじめまして。



・パン粉は、メーカーが出来てからじゃないと手に入りません。



・犬にもいろんな色があります。

大型犬 5000 :茶(緑スカーフ)・茶(青スカーフ)・灰(赤スカーフ)・黒(赤スカーフ) 灰と黒は2年目以降

小型犬 5000: 黒・茶・こげ茶・灰 こげ茶と灰は2年目以降










メーカー小屋が出来てからしかパン粉は手に入りません^_^;

アイリンのおつかいを待ちましょう☆

牧場物語ふたごの村でペットに毎日餌をあげていると病気になるって本当ですか? あ...

牧場物語ふたごの村でペットに毎日餌をあげていると病気になるって本当ですか?

ありえなくないですか?

友人から聞いたのですが…







ああ・・。

ちょっとした思い違いですね・・。

今作の仕様にずっと放牧をせず、小屋で飼い続けるとストレスが溜まるというものがあります。

毎日餌をあげる=放牧しない。とのことですのでそこからストレスたまり病気といったことでないでしょうか?



ブラシがけをすればストレスゲージが下がりますし、放牧もペットを買えば、自動でやってくれるので(ペットの愛情度分)そこまで深刻な仕様でないと思いますが。

牧場物語 ふたごの村 野生動物の好物を教えてください.

牧場物語 ふたごの村



野生動物の好物を教えてください.










① かぶ、じゃがいも、いちご、とまと、にんじん、さつまいも、はくさい



②トウモロコシ ③バナナ ④小麦 ⑤卵系 ⑥ハチミツ系



⑦チーズ系 ⑧お米 ⑨メダカ系ワカサギ系 ⑩笹 ⑪油揚げ



⑫ローヤルゼリー ⑬ぶどう



ネズミ・・・①、②、⑬、⑦

スズメ・・・②、④、⑧

カモ・・・⑨

ウサギ・・・①、②、⑬

サル・・・①、②、③、⑤、⑦、⑬

オコジョ・・・⑤

たぬき・・・①、②、③、⑤、⑬

キツネ・・・たぬきと一緒

イノシシ・・・①、②、③、⑤

クマ・・・①、②、③、⑥、⑫、⑬

パンダ・・・①、②、③、⑨、⑬



分かりにくかったらすいません。

牧場物語ふたごの村について質問です。 私はブルーベル村に住んでいます。 ブル...

牧場物語ふたごの村について質問です。



私はブルーベル村に住んでいます。



ブルーベル村は農作業をする場所が少ないですよね。



引っ越すつもりはないのですが、農地を少しでも増やす方法はありませんか?







こんばんは。

ブルーベル村でもこのはな村の土地で作物を育てることができますよ^^

なので行き来が大変ですがそちらを利用してもいいですね^^

牧場物語 ふたごの村っておもしろいですか??

牧場物語 ふたごの村っておもしろいですか??










私は好きですが、今までの牧場と違い出来ることの制限が厳しいです。(牧場物語シリーズをプレイされているなら、特にそう感じると思います)



現実の牧場生活に一般人が求めるであろうスローライフ感は随一だと思いますし、2つの村のどちらに住むかで牧畜と農業、どちらを重視したプレイが出来るか変わってくるのも楽しいです。(最終的には両方の面をMAXまで上げることは可能)



牧場の増築、台所用品の購入などは自分から発注するのではなく、住民の「おつかい」という形で進行します。(これが前述した出来ることの制限)



2つの村の間に山があり、その山で山菜取りや魚釣り(今作ではつかみ取りも出来ます)動物にえさをあげて仲良くなるといった生活の過ごし方もあります。





今までの牧場ももちろん好きですが、最初から出来ることが多すぎて「スローライフ」じゃないなとは感じていたので、少しずつ操作が増えていく「ふたごの村」は大好きです。私は楽しくプレイしてます。